多分、米。
多分、米。コメ、ゼッタイ。
…タイトルの手抜き感が半端ないですね(;´∀`)
はい、そうなんです。コメなんです。
今非常に疲弊しながら遅めの夕飯を食べているのですが、こんな感じで生活リズムに変調が出ているのはコメのせいです。
今日はですね、非常に気を使う洗米の仕事がありまして(; ・`ω・´)
いつもはだいたい2時間で洗米が終わるのですが、今日は5時間弱かかってですね…。
仕事が終わった瞬間にもう何か腹に入れたくなってちょっとファミチキとか食べてしまってですね…いやこれ完全にリズム崩れてるの自業自得じゃん、っていう…。
あっ、あれですよ?ミスをしたから5時間とかではないんです。
ちょっといいお酒用のコメだったので、通常よりも念入りに洗米したというかなんというか。
通常のコメを洗う用の洗米機と、ちょっと良いコメを洗うようの洗米機がありましてですね( ´∀`)
今日は良いコメ用をいつもより多用する日だったのです。
見た目からぜんぜん違う感じの機械なんですけど、一番何が違うって…一度に洗えるコメの量が違うのです(; ・`ω・´)
通常用は数百キロのコメでも5,6分で洗米が終わり30分ほど浸漬してすべての作業が終わり!ってなるのですが、良いコメ用はまあ時間がかかる…!ちょいちょいコメを投入しては水切りして浸漬して…終わってみれば休憩挟んで計5時間です。
途中何度か「今自分何してるんだっけ??」ってなるんです。すげーこわいです。
いい酒になってくれるといいなあ…。
明日も頑張ります。
冒頭の写真は今日見つけて衝動買いした酒特集の雑誌です。中身がめっちゃおしゃれです。
面白かったら明日以降紹介するかもしないかも( ´∀`)
田中六五飲んでるんですが、すんごいきれいな酒ですね。「究極の食中酒」という触れ込みで最近あちらこちらで見るやつです。
個人的には「究極の食中酒」で思い浮かぶのは宮城の伯楽星です。
おんなじ「究極の食中酒」でもだいぶ違うものだなあ…と感じでいます。そのうちインスタの方で触れられれば、と思います。
ではでは、美しい田中六五に乾杯!
明日は酒蔵の地味に嫌な作業についてレポートします( ´∀`)
0コメント