人は、運命を避けようとしてとった道で、しばしば運命にであう。
こんばんは、りょーさけです。
今日の冒頭の言葉は大学時代に好きで眺めていた名言集からいただきました。
フランスの詩人の言葉だそうです。
なぜこんな言葉とこのよくわからない写真をあげたかって?
運命だったんですよ!!(;´Д`)
さっき裏ラベル見てびっくりしたんですよ!!
…。はい、なんのことだかわかりませんね。
順を追って話しましょう。
最近私は「自分の好きな酒ってどんなやつだったっけか?」と考えながら仕事をしたり家で過ごしたりしていることが多いんです。
このところ酒を飲む時にスペックがどうだのマリアージュがどうだのって考えすぎて自分がどんな酒が好きだったかを見失いかけてました(; ・`ω・´)
ココらへんは若干昨日のブログでも書いたかな?書いてないかな?
で、考えた結果「香りが果物のように華やかで、適度に甘みがあってそれを軽く引き締めてくれる酸があり、かつ飲み込んだ瞬間からすすすーっと消えていくような酒」が好きなんじゃないかなあって結論に至ったんです。
で、そう思って新政のエクリュを先日飲みました。
本当にうまかった(; ・`ω・´)
改めてびびった。驚きました。
…でも、欲を言ったらもう少し果実香があってアタック(お酒が最初に舌に当たったときの印象)が強めのほうがいいなあと思ってたんです。
んーしたらどんなの飲めばいいんだろう。
エクリュはオール秋田酒こまち…故にこの甘軽さとすっきり感が出ている…。
やや物足りないが、このすっきり感は多分酒こまち特有で好きだ…。
ということはもしかして「麹・山田錦の掛米・酒こまち」とかだったらもう少しふくよかに濃さが出ていいのでは…?!
で。そこからの。
かーらーのー…。
これですよ!!!!!(;´Д`)
まさかの麹山田掛こまちきたああああああああああああっ!!!
裏ラベルは見ずに買ったんです。
嘘くさいけどホントなんです。
久しぶりに雪の茅舎が飲みたくなっただけなんです。
いやあこれを運命と言わずして何を運命というのか…。
生酒ですのでまたちょっと濃すぎたりもするかもしれんけど、ほんと楽しみこの上ない( ´∀`)
いやほんと運命だ。
ね、人生って案外うまくできてますね。
今日は幸運に甘えて酒を飲んで寝よう。
やっぱ酒は楽しくないとだめですね。
雪の茅舎に乾杯です。
0コメント