ふわっと浮いた日


こんばんは、りょーさけです。

ライブ配信を勢いでやろうとしたところでちょっと手が止まりリハーサルしたところ、カメラ位置がとても難しいことに気が付きました。ハイ。

今日酔った勢いでやろうとしましたが、明日にします(๑•̀ㅁ•́๑)✧

カメラを置く台を用意しなきゃだな…。


――――――――――――――

今日は仕事しながら結構仕事以外のことを考えてたんですが、こういう日ってこうふわっと浮いた感じがするんですよね。

考えてることとやってることが違うと、考えてることが頭に残りづらいというかなんというか。

だったらそんなん考えてないで集中しなよ!って感じですが、そういう風に頭が働いてしまう日はどうしてもあるので仕方がない(とか言っていいのか(;´∀`))



そんな感じで気がついたら夕方になり、仕事が終わってました。
や、ホント仕事の手を抜いたわけではないのです。
不思議な感じだった…。


――――――――――――

『日本再興戦略』を読みつつ、『経済ってそういうことだったのか会議』という本も読んでいるのですが…これもまた学生の頃に読みたかった!


あの頃は「経済なんて…社会なんて…」とツバを吐いてましたが、ほんとにおかしな話でございまして。
デカルトやライプニッツは国内情勢やお金や国外情勢に疎かったとでも?(たしかライプニッツって外交官でもあったはず)
大好きなウィトゲンシュタインは、戦争の真ん中で『論理哲学論考』をかきあげたんじゃなかったのか?




やっぱへんなバイアスがあったなあと最近しみじみ思います。でもまあそのおかげで今色んな本をの読むのが改めて楽しいわけで…。

あれはあれで悪くなかったのかな?
きっとそうですね、あれでよかったのです。




明日は兎にも角にもライブ配信をやってみないと!
レッツトライ!(๑•̀ㅁ•́๑)✧
おやすみなさーい。


さけライフ

新潟の酒蔵に勤める酒好き男が酒についてつらつら語るブログです!

0コメント

  • 1000 / 1000