名言VS名言
どういう訳か予定時刻の1時間以上前に起きたので、今日はもう書いてしまおう(笑)
おはようさんです、りょーさけです。
目覚めたけど予定外過ぎてやることもないし書こうかでも書くったって特にネタもないじゃんってか今日は今日やった仕事のことでも書こうかなーって思ってたじゃん今仕事前じゃんどうしようもないじゃんじゃあツイッターで適度に響いた名言でも持ってきてなんか書くかなあって思って、今に至る。訳ですが。
「名言」で検索したらたまたま対立関係にある名言が並んだのでそのことについて。
まず一部の人に大人気の哲学者、ショーペンハウアーが「人のやることを矯正するのは無駄だ。人の感情を害するのは簡単だが、矯正するのは並大抵でない。」的なことを述べてます。
うんうんうん、そうっすね。
大人になればなるほど自分も他人も無理だなーって思います。
で、そのすぐ下でアニメ(『響けユーフォニアム』?とかいうアニメ)のキャラクターが「人はなんでも変えられます!世界中の何でも!」と言っていてですね…(笑)
これも分かります。
ハイキュー田中の「できるまでやれば、できる!」じゃないけど、粘り強くやれば大抵のことはできる気がします。
いやぁー人生は選択の問題なんだなあと朝から思わされます(;´∀`)
大学生の頃は「こういうの都合よく場面場面で使い分けて生きるのってなんか誠実じゃないなあ」とか思って、「どっちかに決めないと!(; ・`ω・´)」とカフェや図書館でうなっていたこともあった気がします(笑)
で、それから十年弱が経って今それらについて思うことですが。
どっちでもいいね(笑)
本当にどっちでもいい。
論文書くわけでもない、誰かとガチな議論をするわけでもないのに一貫した答えなんて要らんのです。
日々を充実させて、自分を面白くさせて行くことが大事だぜ、大学生の自分よ…。
うなってた時間で何種類酒を飲めたんだよー(´・ω・`)
その時燃料にできるものはなんでも燃料にして、目指したいところへゆこう。
ってとこですね。それでオーケー。
それでも気になったら?
そういう時は、試しにどっちか信じてみたらいいと思う。
どっちを信じていても、あんまり変わらん気もするけど(笑)
ぱっと見てぱっと信じた言葉の力なんてそんなもんです( ´∀`)hahaha
ってことで行ってきまーす!
今日は終わりー!
0コメント