ここから。なのであります。



今日は県の酒造技術研究会に行って参りました。

15分程度の講演を12人分聞いて、70本くらいの酒をきいてその後研修会(という名の懇親会…笑)に出た…という流れです。

その後で杜氏さんと軽く飲んだり、解散してからラーメン食ったり、家帰ってだてせぶん注文したりWordPressの教科書読んだりもしたのですが、ハイ。





今日思ったのは2つです。

1つ目に、snsをやっててよかったなーってこと。
先日の東京もそうだったのですが、「インスタ見てます」って話しかけてくれた方がいらっしゃったのです。



あんな気持ちだけの投稿でこんな木っ端に話しかけてくれる人が一人でもいるなら、いくらでも書こうと思いました。

「誰かが見てくれてんだな」と若干感慨深くなり、同時に「なるほど誰かに見られてるんだね」とうなずく…と。

そこらへんネガティブになってもしゃーないので、木っ端なりに生き抜きます。
いいんです、最悪腐葉土にでもなればいいんで(о´∀`о)



で、もう一個ですね。思ったことです。

講演を聴いてよかった。
人と出会えてよかった。
新しいメディアを知ってよかった。



ここの「よかった」で止まらないことです。

そこから先にどんな面倒事があっても、止まらないことです。

(とか言ってね、「よかった」に浸って数日いい気持ちになった後になんか起きて倍ショック!!みたいなことは多いんですが笑)

見られているという不安・恐怖は常にあるのかもしれないけれど、しかし行動・発信をしなければ面白くもなりません。



以前も言いましたが、そこら辺のリスクは背負います。何かあったらその時です。

(そしてこれが肝心ですが「何もしないリスク」というものもあります。たぶん。)




いいんですよ。

最後は腐葉土になればいいんですから。

最後は腐葉土になるのですから。

最後に腐葉土に…なれるようにしなければなりません。

でなきゃ、ちょっと虚しいからね。



おやすみなさい!(о´∀`о)

さけライフ

新潟の酒蔵に勤める酒好き男が酒についてつらつら語るブログです!

0コメント

  • 1000 / 1000